結婚式のご祝儀を何とかしてほしい


私くらいの年齢(アラサー)になると、友人の結婚式に招待されることが多くなる。

「友達いたのかよ」というツッコミもあるかもしれないが、まあ招待してくれること自体はうれしいんだ。

だが、すこし憂鬱なことがある。
そう、ご祝儀だ。



友人として結婚式に招待された場合、ご祝儀の相場は3万円くらいと言われている。
3万円が高いか安いかは人それぞれかもしれんが、私ははっきり高いと思う。

結婚式に行くと、きれいな会場でそこそこのコース料理が出てきて、最後に何かしらお土産をもらえるのだが、明らかにこちらは3万円分の価値は受け取っていない。
3万円出すならもっと豪華な料理を食べらるし、高価なものが買える。

「お祝いの気持ち分が入ってるんだよ」とか「結婚式はお金がかかるんだからそれくらい払えよ」という反論はあると思う。

だけど、いくらお祝いだとしても、3万円も出すのは抵抗がある。
また、結婚式は金がかかると言っても、結婚式をやるのはそっちの都合なんだから、費用はそっちで負担してくれよって思ってしまう。

まあ、ご祝儀の額はあくまで相場だから、いくら出すかはこちらが決められる。
1万円しか出さないからといって、責められることはない。
なんなら欠席して1円も出さないことだってできる。

でも、こういうことをするのは友人に対して失礼という気持ちが僕の中に少しあるのと、非常識な行動を取る勇気がないという理由でなかなかできないのだ。

だから僕は定石どおりに「ご出席」に〇をして、3万円持って結婚式に行く…


一応断っておくけど、僕は別に祝いたくないと言っているわけじゃないんだ。
友人が結婚するんだから、そりゃめでたいよ。祝いたいよ。
ただ、ご祝儀が高いんだ。

こっちはコース料理とかお土産とか望んでないんだ。
お茶とお菓子だけでもいいんだよ、こっちは。


最近は、ご祝儀制のような伝統的な結婚式から、会費制の結婚式への移行が見られる。

こちらは、結婚式というよりは、結婚式の2次会に近い感じだろうか。
本番の挙式は海外で済ましたという夫婦が、友人たちも招きたいというときによく取られる方式だ。

会費は1万円台の場合が多く、内容も比較的カジュアルな感じだ。
1万円台なら気持ち的にも出しやすい。

今後、こういうのが主流になってほしいものだ。

・・・

結婚式のご祝儀で、支払った額に対する見返りを考えている時点で、私の性格は曲がっているのだろう。
なんでもかんでもコストパフォーマンスで考えてしまうのは、投資をやっている人間の悪い癖かもしれない。


0 件のコメント :

コメントを投稿