株式投資をしていることを人に知られたら、よく「おすすめの株を教えて」と言われます。
本気で知りたいのか、話を繋げるために適当に聞いているのか知りませんが、これを聞かれても困るんですよね。
なぜかというと、「おすすめの株」なんてものはないから。
「おすすめの株を教えて」というのは儲かる株を教えてくれということですが、そんなのは分からないので教えようがないです。
ただ、世の中には人気の株というものがあって、そういう株は成長性も抜群で多くの人が買っているので、これをおすすめだと言うこともできます。
しかし、こういう人気株を人におすすめできるかというと、私はできません。
なぜなら、人気株は人気である時点で株価が高くなっているので、そこから買っても大して儲からないか、成長期待が薄れて株価が大きく下げる可能性が高いからです。
今で言うとアマゾン株が当てはまるでしょうか。
今のところアマゾン株は買うのが正解でしたが、じゃあ今からアマゾン株を買うのを人に勧められるかというと……やっぱりできないかなあ。
上記のこともあって、私はどちらかというと不人気株を集める投資スタイルなんですが、じゃあ自分がやってるから人にも勧められるかというと、そうでもありません。
不人気株はそれなりの悲観的な材料があるから不人気なわけであって、そういう株は買ってもなかなか株価が上がらなかったり、下手したらしばらく含み損に耐える必要もあります。
まあ、それはそういうもんだから私は特に気にしないようにしてますが、しかし多くの人にとっては苦痛だと思いますので、これも勧めにくいのです。
ということで、万人にお勧めできるのは、人気株も不人気株も一緒くたに混ぜたインデックス投信かETFくらいなんですが、しかしながら、人におすすめの株を聞いてくるような人は、「インデックス」とか「ETF」という概念を知らないことが多いので、これらを話題にしても話がややこしくなるだけです。
ですので、私はおすすめの株を聞かれても「分かんないです(真顔)」と答えますね。
というか、真面目に相手をする必要もないわけですが。
0 件のコメント :
コメントを投稿