• お問い合わせ
  • 質問箱
  • プライバシーポリシー

ぼっちろぐ

セミリタイアした底辺ぼっちがいろいろと語るブログ

年金デモ参加者は税金泥棒か

2019-06-22T07:00:00+09:00 2019-06-21T22:00:00Z

社会

ほんとそんな時間あったら働いて納税しろや。税金泥棒め。 https://t.co/oF9vK29be1 — 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) 2019年6月18日 今月の16日に「年金デモ」とやらが行われ、「払った年金返せ」...

住民税で申告不要制度を選んでも外国税額控除は適用される

2019-06-20T18:46:00+09:00 2019-06-20T09:46:15Z

税金

先日、住民税の振込用紙が送られてきました。 またこの時期かぁ…と思って明細を見てたら、外国税額控除が適用されていてアレ?ってなりました。 なぜかというと、今年の住民税の申告で、株の配当・譲渡所得は申告不要制度を選択していたからです。

景気敏感株で配当金生活をしてはいけない

2019-06-15T21:51:00+09:00 2019-06-15T12:52:36Z

投資

先日「マネーの公理」という本を読みました。 内容を簡単に言うと、金持ちになるには投機をする必要があり、投機をするにあたって守らなくてはいけない「公理」がいろいろと書かれています。 ちなみに本書では、一般的に投資と呼ばれてるものや、ポーカーのようなギャンブルまで全...

セミリタイア民も経済に貢献している

2019-06-12T15:27:00+09:00 2019-06-12T06:27:42Z

ライフスタイル 経済

セミリタイアしている人は、消費はあまりしないし、税金も社会保険料も大して払っていないわで、「社会に貢献しない寄生虫」的な批判を受けることがあります。 確かに税・社会保障に関しては寄生している感は若干ありますが、ただ、セミリタイアしてる人でも経済にはそれなりに貢献していると...

最近やってるゲームなど

2019-06-06T21:30:00+09:00 2019-06-06T12:30:37Z

ゲーム ライフスタイル

私はたまにやたらとアウトプットしたくなる時があります。 アウトプットの手段としてはTwitterやこのブログがありますが、常に書くネタがあるわけではないので、ネタ切れ時には使えません。 そういう時にはよくゲームをします。 ゲームと言ってもいろいろありますが、特に自分...

« 次のページ 前のページ »

人気記事

  • 資産状況2025年5月末
  • 資産状況2025年4月末
  • 旅行に行く人数は偶数がいい
  • 資産状況2025年1月末
  • 「インスタ映え」が思いっ切り没個性なわけ
  • コンビニ店員の接客態度とかどうでもいい
  • ガソリンスタンド店員(夜勤)の1日【超楽な仕事】

Twitterアカウント

Follow @bocchiloger

ランキング

自己紹介

自分の写真
ぼっちろぐ
仕事が嫌だったのでセミリタイアしました。2019年から配当金生活開始。
詳細プロフィールを表示

ラベル

  • MVNO
  • アニメ等
  • クレジットカード
  • ゲーム
  • はじめに
  • ブログ
  • ライフスタイル
  • 仮想通貨
  • 家計
  • 教育
  • 経済
  • 健康
  • 仕事
  • 資産状況
  • 社会
  • 書籍
  • 人間関係
  • 税金
  • 節約
  • 投資
  • 不動産

アーカイブ

  • ►  2025 (7)
    • 6月 (1)
    • 5月 (1)
    • 4月 (1)
    • 3月 (1)
    • 2月 (1)
    • 1月 (2)
  • ►  2024 (13)
    • 11月 (2)
    • 9月 (1)
    • 8月 (1)
    • 6月 (2)
    • 3月 (1)
    • 2月 (1)
    • 1月 (5)
  • ►  2023 (13)
    • 12月 (1)
    • 11月 (2)
    • 10月 (2)
    • 9月 (1)
    • 6月 (1)
    • 2月 (1)
    • 1月 (5)
  • ►  2022 (22)
    • 12月 (5)
    • 11月 (4)
    • 10月 (2)
    • 8月 (1)
    • 7月 (3)
    • 6月 (4)
    • 5月 (1)
    • 4月 (1)
    • 1月 (1)
  • ►  2021 (5)
    • 7月 (1)
    • 5月 (2)
    • 3月 (1)
    • 2月 (1)
  • ►  2020 (15)
    • 12月 (2)
    • 11月 (3)
    • 10月 (1)
    • 7月 (1)
    • 6月 (2)
    • 4月 (2)
    • 3月 (2)
    • 2月 (2)
  • ▼  2019 (44)
    • 12月 (1)
    • 11月 (3)
    • 9月 (2)
    • 8月 (2)
    • 7月 (3)
    • 6月 (5)
    • 5月 (6)
    • 4月 (7)
    • 3月 (9)
    • 2月 (3)
    • 1月 (3)
  • ►  2018 (237)
    • 12月 (4)
    • 11月 (3)
    • 10月 (12)
    • 9月 (14)
    • 8月 (15)
    • 7月 (23)
    • 6月 (26)
    • 5月 (30)
    • 4月 (28)
    • 3月 (27)
    • 2月 (26)
    • 1月 (29)
  • ►  2017 (33)
    • 12月 (28)
    • 11月 (5)
Powered by Blogger.