• お問い合わせ
  • 質問箱
  • プライバシーポリシー

ぼっちろぐ

セミリタイアした底辺ぼっちがいろいろと語るブログ

各種フリマアプリを使ってみた結果やはりヤフオクが好き

2022-12-30T22:49:00+09:00 2022-12-30T18:21:53Z

ライフスタイル 節約

年末の大掃除でただいま絶賛不用品処分中です。 最近は、不用品の処分は自分で写真撮影と梱包ができるなら、フリマアプリで売却したほうが手間もかからないし、ワンチャン儲かるという時代になりました。 というわけで今回は、私が使ったことがあるフリマアプリの感想なんかを述...

2022年買ってよかった物4選

2022-12-25T21:23:00+09:00 2022-12-25T12:23:30Z

ライフスタイル 健康 節約

今年も大して買い物とかしていませんが、数少ない買った物の中でも使用頻度が高く、生活が改善したと感じた物4つを紹介したいと思います。 まあ興味ないかもしれませんが、よかったら見てください。

エッセンシャルワーカーの賃金が低い理由

2022-12-16T20:37:00+09:00 2022-12-16T11:37:41Z

経済 社会

書き手は「エッセンシャルワーカーの賃金は低く抑えられるべき」という社会の価値観を疑っていないようだが、エッセンシャル=必要不可欠な仕事が低賃金に抑えられてきたこと自体がおかしなことでしょう。ブルシットジョブが高賃金でもてはやされてきたこれまでの状態がアベ...

住民税非課税世帯は大して困っていない説

2022-12-12T09:00:00+09:00 2022-12-12T00:00:00Z

社会 税金

コロナ対策や物価高対策で給付金がばら撒かれていますが、給付対象は「住民税非課税世帯」になっていることが多いです。 そもそも物価高対策でばら撒きってどうなんだという疑問はありますが、ここでは置いておくとして、住民税非課税世帯を対象にした場合、本当に困っている人...

冬用の寝具は寝袋がおすすめ

2022-12-10T18:04:00+09:00 2022-12-11T02:50:45Z

ライフスタイル

12月になって寒くなってきましたが、私は今年から冬用の掛け布団を処分し、寝袋を投入しました。 結論から言うと普通に暖かいし、何より超省スペースなのがいいです。 冬用の掛け布団ってかなりかさばりますから、ミニマリストなら寝袋は必須アイテムかもしれません。...

布団派の必須アイテム「すのこ」を買った

2022-11-27T09:00:00+09:00 2022-11-27T00:00:00Z

ライフスタイル

フローリングに直に布団を敷いたことがある人なら分かると思いますが、冬になると布団と床の間でめちゃくちゃ結露するんですよ。 体温で温められた空気が冷たい床に触れて結露するみたいなんですが、朝起きたらお漏らししたのかってくらいびちゃびちゃになっててビビるんですよ...

【無料会員】マネーフォワード使い続けるのか問題

2022-11-08T11:00:00+09:00 2022-11-08T02:00:00Z

家計 節約

【重要なお知らせ】当社サービス『マネーフォワード ME』は、2022年12月7日(月)より、無料会員の連携上限数を4件に変更することをお知らせします。変更の背景、今後のサービス提供および開発について以下よりご確認いただけます。何卒ご理解賜りますよ...

私のクソポジ供養(JT編)

2022-11-02T11:00:00+09:00 2022-11-02T02:00:00Z

投資

自戒も込めて、私の今持ってるクソポジを公開して供養しようと思います。 まあ「供養」と言っても別にポジションを解消するわけではないですけどね。晒しものにして反省できればいいかなと… 私の力量(?)のおかげで大したクソポジもないですが、ちょっとずつ小出しにしていこう...

0円運用が終わっても楽天モバイルを使い続ける

2022-11-01T12:00:00+09:00 2022-11-01T03:00:00Z

ライフスタイル 節約

今年の7月から「Rakuten UN-LIMIT VII」へとプラン名は進化したものの、その内容は「1GBまで0円が廃止」というただの改悪だった楽天モバイルですが、一応過渡期ということで設定されていた「10月までは1GB以下0円」のキャンペーン(9,10月はポ...

お金が増えても使えないジレンマ

2022-10-30T09:00:00+09:00 2022-10-30T00:00:00Z

ライフスタイル 投資

出典: 野村総合研究所  このブログでは私の資産額や保有銘柄などは公開しない方針ですが、上記のよく見る分類では、現在の私の金融資産額は「準富裕層」に相当します。 コロナ相場で準富裕層の壁を一気にブチ破って資産が増えたんですよね。 ここ最近は株...

FIREは一般人が目指すものではありません

2022-10-26T21:39:00+09:00 2022-10-26T12:39:56Z

ライフスタイル

この動画ではFIREについてネガティブに語られていますが、実際その通りだと思うんですよ。 今FIREが流行っているというか、「FIRE」という言葉が流行っているので、一般人向けにこういう動画が出ているんだと思いますが、一般人がFIREできたとしても...

スリーエム(MMM)の「スプリットオフ」が予定されているがどうなる?一般口座に払い出される?

2022-08-25T07:00:00+09:00 2022-08-25T05:56:37Z

投資

米国株のスリーエム(MMM)が、食品安全事業の"スプリット"オフを今月末に予定しています。 引用元:SBI証券 今回はよく聞く「スピンオフ」じゃなくて「スプリットオフ」というあまり見ない方式なので、気になってるスリーエムホ...

円安で今のところ配当金生活は大勝利だが…

2022-07-17T10:00:00+09:00 2022-07-17T01:00:00Z

経済 投資

米国株メインで投資している私は、今年は驚異的な円安のおかげで収入も資産額も一気に増えました。 株安もありましたが、私はバリュー株メインで持ってるので、株安の影響は限定的で、ほぼ円安の影響だけを受けた形になります。

配当金だけで生活費を賄えるとどうなるか?

2022-07-05T19:00:00+09:00 2022-07-05T10:00:00Z

ライフスタイル 投資

このブログでは資産状況などは公開していませんが、一応配当金で1人暮らしできるくらいの額は運用しています。(信じるか信じないかは自由です) 私のプロフィール上では、2019年から配当金生活を始めたことになってますが、実はそれ以前から、税引き後の配当総額が最低限...

バイクを売り払ってカーシェアを契約した

2022-07-03T07:00:00+09:00 2022-07-02T22:00:00Z

ライフスタイル 節約

少し前になりますが、長年乗ってたバイク(125cc)を売却しました。 全然乗らなくなったのに、維持費がかかったり、バッテリー切れを心配したりしないといけないのが面倒になったのが理由ですね。 これで私の持ってる乗り物は自転車だけになりました。

たぶんエアコンの使用は控えて節電すると思う

2022-06-21T07:00:00+09:00 2022-06-21T12:21:12Z

節約

今年の夏も電力が逼迫するようで、政府が節電を呼びかけています。 これに対してネット上では、「節電で乗り切ったら原発再稼働もなくなって電気代が下がらないから節電なんぞに応じるな!」という批判が大半です。 まあ確かにこれはその通りだと思うんですが、ただ個...

運動はランニングよりサイクリングのほうがおすすめ

2022-06-20T07:00:00+09:00 2022-06-19T22:00:00Z

ライフスタイル

無職は運動不足になりがちですが、手っ取り早い運動としてランニングがあります。 私もちょっと前までランニングをしてましたが、ランニングって結構膝に来るんですよ。 マラソン選手は膝を傷めやすいと言いますが(いわゆる「ランナー膝」)、私もランニング後は膝がガクガクに...

非モテはセミリタイアするに限る

2022-06-16T07:00:00+09:00 2022-06-16T13:34:59Z

ライフスタイル 人間関係

内閣府の調査で20代男性のおよそ7割が「配偶者、恋人はいない」、およそ4割が「デートの経験がない」と答えていることが分かりました 私もさみしい20代を過ごしたので分かりますが、非モテ男性に自由恋愛は難易度が高すぎるんですよね。 恋愛は基本男性からア...

使っていないクレジットカードを整理してたらよく分からん事態に…

2022-06-07T07:00:00+09:00 2022-06-07T06:16:02Z

クレジットカード

私は現在以下のカードを持っています。 ①楽天カード ②リクルートカード ③PayPayカード(旧Yahoo!JAPANカード) ④オリコカード ⑤ウォルマートカードセゾン ⑥イオンカード 「THE乞食」って感じのラインナップですが、上記のうち、...

コネが全くない人生を送ってきた

2022-05-08T19:03:00+09:00 2022-05-08T10:03:25Z

人間関係

そういえば自分って人脈ほぼないよなってふと思いました。 家族以外で今もつながりがあるのは大学時代のごく少数の友人だけです。 たまに親から、「あんたいい大学出てるんだから医者や弁護士の知り合いくらいいないの?」みたいなことを聞かれますが、いるわけないでし...

バリカンを買って自分で散髪するスタイルにしました

2022-04-02T22:11:00+09:00 2022-08-28T17:51:03Z

ライフスタイル 節約

まあタイトルの通りなんですが、今まで美容室に行って髪を切っていたのを、自分でバリカンで刈るスタイルにしました。 自分でやるので(技量的に)どうしても坊主的な髪形にしかできないのですが、元々髪形に対してこだわりはないのと、坊主は楽そうなので前々やってみたかった...

セミリタイア生活にノートPC不要説

2022-01-26T17:56:00+09:00 2022-01-26T08:56:58Z

ライフスタイル

仕事をしていないならPCを持ち歩く機会がまずないから家でしか使わないし、外出時はスマホで十分。 また、デスクトップPCのほうがモニターやキーボードが大きくて快適だし、同じ値段ならノートよりデスクトップのほうが高性能。 以上!

« 次のページ 前のページ »

人気記事

  • 資産状況2025年5月末
  • 資産状況2025年4月末
  • 旅行に行く人数は偶数がいい
  • 資産状況2025年1月末
  • 「インスタ映え」が思いっ切り没個性なわけ
  • コンビニ店員の接客態度とかどうでもいい
  • ガソリンスタンド店員(夜勤)の1日【超楽な仕事】

Twitterアカウント

Follow @bocchiloger

ランキング

自己紹介

自分の写真
ぼっちろぐ
仕事が嫌だったのでセミリタイアしました。2019年から配当金生活開始。
詳細プロフィールを表示

ラベル

  • MVNO
  • アニメ等
  • クレジットカード
  • ゲーム
  • はじめに
  • ブログ
  • ライフスタイル
  • 仮想通貨
  • 家計
  • 教育
  • 経済
  • 健康
  • 仕事
  • 資産状況
  • 社会
  • 書籍
  • 人間関係
  • 税金
  • 節約
  • 投資
  • 不動産

アーカイブ

  • ►  2025 (7)
    • 6月 (1)
    • 5月 (1)
    • 4月 (1)
    • 3月 (1)
    • 2月 (1)
    • 1月 (2)
  • ►  2024 (13)
    • 11月 (2)
    • 9月 (1)
    • 8月 (1)
    • 6月 (2)
    • 3月 (1)
    • 2月 (1)
    • 1月 (5)
  • ►  2023 (13)
    • 12月 (1)
    • 11月 (2)
    • 10月 (2)
    • 9月 (1)
    • 6月 (1)
    • 2月 (1)
    • 1月 (5)
  • ▼  2022 (22)
    • 12月 (5)
    • 11月 (4)
    • 10月 (2)
    • 8月 (1)
    • 7月 (3)
    • 6月 (4)
    • 5月 (1)
    • 4月 (1)
    • 1月 (1)
  • ►  2021 (5)
    • 7月 (1)
    • 5月 (2)
    • 3月 (1)
    • 2月 (1)
  • ►  2020 (15)
    • 12月 (2)
    • 11月 (3)
    • 10月 (1)
    • 7月 (1)
    • 6月 (2)
    • 4月 (2)
    • 3月 (2)
    • 2月 (2)
  • ►  2019 (44)
    • 12月 (1)
    • 11月 (3)
    • 9月 (2)
    • 8月 (2)
    • 7月 (3)
    • 6月 (5)
    • 5月 (6)
    • 4月 (7)
    • 3月 (9)
    • 2月 (3)
    • 1月 (3)
  • ►  2018 (237)
    • 12月 (4)
    • 11月 (3)
    • 10月 (12)
    • 9月 (14)
    • 8月 (15)
    • 7月 (23)
    • 6月 (26)
    • 5月 (30)
    • 4月 (28)
    • 3月 (27)
    • 2月 (26)
    • 1月 (29)
  • ►  2017 (33)
    • 12月 (28)
    • 11月 (5)
Powered by Blogger.